地デジに対応した思い出

実家に帰れば「ちょっとパソコンの調子が悪いから見てくれ」だの「ビデオの配線がわからないから見てくれ」だの、電気関係に関してはわりと頼られている俺なんです。でも、地デジに関しては何一つ知らなかったんですよね。それが最近ひょんなことで地デジを導入する羽目になりまして。その思い出をここに書いておきたいな、と。
まず、地デジが何なのかがわかってなかったんです。「地上デジタル波」の略だということは知ってても、それが何だか知らなかったの。というか、自分の家でそいつをどのように受けるのかがわからない。スカパー!を観る時のように、アンテナをベランダに付けなきゃならないのかしら、と思ってたのね。
実際には俺の場合、わざわざアンテナを設置することはしませんでした。やっと知ったことなんだけど、あのベランダに取り付けるお皿型のあのアンテナは「人工衛星からの電波を受信するやつ」なのね。地上デジタル波は東京タワーみたいな電波塔から四方八方に向けて発射されてるやつ。衛星から降り注ぐ電波ではなく、地上にある高い塔から地上スレスレのところを誘惑スレスレで放出されている電波が地デジなの。そこが違ったわけです。
地デジって実はUHFなんですって。UHFわかります? 昔の、ガチャガチャと音のするダイヤル式のテレビを使ったことのある世代なら知ってると思うんだけど、12チャンの次に「Uチャン」ってあったじゃないですか。アレですよ。あんまり映りの良くないやつ。テレビ神奈川とかの。別名「幽チャン」。ほら、初代のファミリーコンピュータって、テレビに繋ぐときに、一度テレビから同軸ケーブルのアンテナをはずして、ファミコンに同梱されてた分配器にアンテナを繋いで、その分配器をテレビに繋いだでしょ? 同軸ケーブル以外にカニばさみみたいなケーブル2本繋ぐトコあったじゃないですか。あれがUHF。……このファミコンの分配器のくだり、まったく不要でしたね。すみません。とにかく、地デジってのはそういう電波なんですよ。一軒家の屋根についてるホネホネロックなアンテナにフツーに届いてるんです。
俺ね、何が悪いってあのSMAPがやってるテレビCMが良くないと思うんですよ。「地デジを観たいなら光(ケーブル)を差せばいいんだよ!」みたいなのやってるじゃないですか。地デジってものがわかってない人はまだ日本には結構居て(俺みたいにね)、地デジって何なんだよと思ってるところに光を差せ光を差せって、なんだ地デジってインターネットみたいに光ケーブルに乗ってやって来るものなのか、って思っちゃうじゃないですか。いやまぁその方法もあるんでしょうけど、それって実際のところイレギュラー対応でしょ? 電波をケーブルで運ぶってのは。草なぎさんが地デジ大使やってんのに、SMAPが「地デジは光!」とかやったらいけないと思いますね。混乱するだろ、っていう。
で、うちのマンションは地デジ、もう来てた訳ですよ。屋上(にあると思われるところ)の集中アンテナで、地上デジタル波は受けてて、部屋の壁についてるアンテナの穴(丸い奴)にはもう、地デジの電波はビンビンに来てたわけです。でも俺知らなかったんですよね。そんなこと誰も教えてくれないし。うちにあったワイドじゃない普通のテレビ繋いでも、右上にアナログって出る映像しか映してくれないから。でも壁のアンテナの穴にはもう、地デジの電波がやって来てたんです。
それを見分けるためには地デジチューナーが必要なわけですよ。壁のアンテナの穴とテレビは直接繋がってるでしょ? で、番組が映って、アナログって表示されてるわけですよ右上に。そこで地デジチューナーという「地デジの電波をちゃんと認識してくれる機械」を持ってきて、壁のアンテナの穴とテレビの間に挟んで繋いでやるわけですね。そうすると地デジの映像が映ると。最近のテレビは地デジ対応で、そのチューナーって機械が既に内蔵されていて、壁のアンテナの穴から直接繋いでも地デジの電波をちゃんと認識してくれるわけですが、古いテレビにはそれがないので間に挟んで中継してやる必要がある、と。
自分ちの壁のアンテナの穴に地デジの電波が来ているかどうかの確認に、俺結局、地デジチューナーを買ったんですよね。今思えば管理人に聞けば良かったんでしょうけど。来てなかった場合、ホネホネロックな感じのアンテナを買ってこなきゃダメみたいなんですけどね。
でもまあ俺、地デジチューナー買ったんです。無駄になることはないだろうと踏んで。俺の周囲にはまだまだアナログテレビを使ってる人がいるから、もしもうちで使わなくなっても無駄になることはないだろうと高をくくって。買いました地デジチューナー。I/Oデータって会社のHVT-BT200って機種なんですけど、kakaku.comでの評価が高い上に、その時Amazonが最安値だったんです。Amazonだったらいつも使ってるから安心だしすぐ届くし送料無料だし、と思って。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001PM2MHQ/replicalove-22/ref=nosim
午前中頼んだら次の日の昼には届きましたからね。Amazonマジ早ぇ。早速繋いでみました。繋ぐのも難しいこと一切なし。壁のアンテナの穴 → 地デジチューナー → テレビの順番で繋げばいいだけですから。1分で繋げましたよ。
その時のポイントとして、D端子ケーブルで繋ぐといいですよ、ってことですね。うちのアナログテレビが、たまたまD3まで対応してたので、壁のアンテナの穴から地デジチューナーは普通のケーブルなんですけど、地デジチューナーからテレビはD端子ケーブルで繋いだんです。なぜかというとD端子ケーブルで繋いだ方が断然映りがいいから。ちなみに、その後ためしにS端子ケーブルや赤白黄色のコンポジットケーブルでも繋いでみたんですが、明らかに、断然、まったく映像が違いました(D端子ケーブルの方が良い)。どうせ地デジを楽しむならD端子ケーブルを買った方がいいです。高いですけど。逆に、テレビがD端子を持ってない機種なら、ぶっちゃけた話、接続のケーブルは何でもいいと思います。なぜなら映像に大して違いがないからです。アナログの映像だってウチは綺麗に観られてますって家の場合、赤白黄色のケーブルで繋ぐなら映像の違いはあんまりないと思うなぁ。
そんでまあ、我が家にめでたく地デジがやってきたわけですよ。実は俺んチ、むちゃくちゃアナログの電波が弱くて、普通のアナログテレビが普通に観られないかわいそうな部屋だったんです。ブースターで上げてもダメで。そんな映りの悪いテレビが地デジになって美麗な映像バンバン流してくれるようになって、しばらくはテレビ観るたびに「映りええなー」と感動してましたよ。右上に「アナログ」って文字も出なくなりました。テレビはワイドじゃないので上下は黒い帯になってますけどね。
全然関係ない話なんですけど、地デジって画面が写るまでに1〜2秒くらいタイムラグが発生するみたいです。テレビのそばに電波時計が置いてあるんですが、電波時計が正午を伝えた2秒後ぐらいにお昼休みはウキウキウォッチングです。今まで正午のNHKで時計合わせしてた人は地デジ導入後は気をつけたほうがいいですね。
で、めでたく地デジ対応が完了したつもりが、話は終わりじゃなかったんです。続くんです。それはビデオです。ビデオっていうかDVD/HDDレコーダーのことで、VHSは付いてないやつなんですけど、ここでは便宜的にビデオって呼びますね。理由は面倒くさいからです。
そのビデオが、アナログ放送にしか対応してない使い慣れたビデオが、地デジチューナー経由ではちゃんと使えないってことがわかったんですよ今更。いや使えなくはない、録画できなくはないんですけど、それは外部入力扱いで、「L1」「L2」なんつー呼び方で、かなりイレギュラーな扱いでないと録画できないんです、地デジチューナー経由の映像は。
俺ここ数年、観たい番組を観るのに、ほとんどビデオ経由で観てたんです。リアルタイムにテレビの前に座れることも少ないし、CMも飛ばせないし、見逃したときに巻き戻せないのも嫌なんで、だいたい何でもビデオに録画しておいて観てた。で、その録画ってのはビデオの「番組表」って機能を使って予約するわけなんです。番組表って、これ一度使ったらもう、日時とチャンネルをちまちま入力したりGコード入力したりっていう予約は無理。戻れない。だって簡単で確実なんですもの。その上ね、番組表から予約すると、野球なんかで時間がずれた時も、いい感じにずらして追っかけ録画してくれるんですよ。日時とチャンネルをちまちま手で入力するとそういう調整をしてくれないんです。番組表からの予約録画、ものすンごい便利です。
で、それが、地デジチューナー経由の映像はあくまで外部入力扱いですから、ある意味ビデオカメラで録画した子供のお遊戯会の映像と同じ扱いですから、当然番組表からの予約録画からはものすごい遠い存在なんですよ。地デジチューナー経由だと番組表を使って予約録画ができない……。地デジチューナー経由だから今観てる映像は綺麗だけども、予約録画されるのは映りの悪い、右上にアナログって書いてある映像なわけです。一度地デジ映像の感動を覚えてしまったら、録画された映りの悪い映像にはもう戻れない……。
(いや、実際には地デジチューナー側にも番組表があって、それで番組予約することは可能なんですけどね。地デジチューナーで予約して、今までのビデオ側でも同じ番組を予約しておけば、録画はできるはずです。試してませんけど。面倒くさいので)
ということで結局、俺は地デジ対応のビデオ(正確にはDVD/HDDレコーダー)を買ってしまいました。PanasonicのDIGA DMR-XW120ってやつ。その時4万円台後半だったんですよね。今は扱ってるお店が減っちゃって値上がりしてますけど。デジタルW録画もできるし必要最小限の機能は網羅してるし、使ってみて気に入ってます。
http://kakaku.com/item/20274010379/
これで地デジの番組も録画できるようになって一件落着なのでした。良かった良かった。
ところがオチがありまして、最近はリアルタイムでテレビを観る時もビデオ経由になってしまったので、気づいたら最初に買った地デジチューナーをまったく使わなくなっちゃったのでした。何だったんだ一体。無駄金かよ! ……とは言うものの、この地デジチューナー、パソコン用のモニタに繋げるだけであら不思議地デジ対応テレビになっちゃうスグレモノなので、まあ今後なんか使い道もあるんじゃないでしょうか、と思ってます。
ということで俺の地デジに対応した思い出話はこれでおしまいです。「私、地デジとかさっぱりなんだけど! どうすりゃいいの!?」という皆さん、参考になりましたでしょうか? 俺からのアドバイスは、一言で済ますなら「地デジ対応のビデオ買っちゃえよ」ということですね。もしもう一言付け加えるなら「地デジにしたいなら光を差せばいいんだヨ、は嘘」ってことですかね。